雀巽の日記帳

雀巽が綴る日常の記録

ITライフ

【2023年版】WSL を利用し Windows 上に Ubuntu の開発環境を構築する

2023年も終盤ですが、久方ぶりにフレッシュな環境構築を行いました。 来年4月に Ubuntu 24.04 が出た際に全く同じ手順を辿るかもしれないので、構築方法をまとめておきます。 大部分は過去に行った内容通りです。 necojackarc.hatenablog.com ちなみに何故か…

エンジニアリングマネージャーのやさしい定義

ソフトウェア開発に関するジョブタイトルやポジションは多くが英語圏から輸入された言葉で、代表的なものを挙げると、テックリード、プロダクトマネージャー、そして CTO があります。 本記事ではその中のエンジニアリングマネージャーにフォーカスし、役割…

「エンジニアリングマネージャーのしごと ―チームが必要とするマネージャーになる方法」を読んだ

「エンジニアリングマネージャーのしごと ―チームが必要とするマネージャーになる方法」を読みました。 エンジニアリングマネージャーのしごと ―チームが必要とするマネージャーになる方法作者:James StanierオライリージャパンAmazon 厳密には原著の "Becom…

🥳5th Anniversary — ロンドンのスタートアップで働き始めて5年経った🎉

ロンドンのスタートアップで働き始めて5年が経過しました 全社ミーティングで新メンバーと一緒に 5th Anniversary のメンバーとして紹介されてとなりました。 5年間、色々ありましたが、今振り返ってみると、そもそも採用した方も入社を決めたほうも、なかな…

海外ソフトウェア開発チーム運用における三つの組織パターン

現在エンジニアリングマネージャーとして働いていますが、これまでのキャリアでベトナムチームとの協業、メンバーが複数国に分散しているチームなど、ソフトウェア開発メンバーが海外に居るパターンをいくつか経験しました。 本記事では、海外に開発メンバー…

「Design It! ―プログラマーのためのアーキテクティング入門」を読んだ

「Design It! ―プログラマーのためのアーキテクティング入門」を読みました。 Design It! ―プログラマーのためのアーキテクティング入門作者:Michael KeelingオライリージャパンAmazon 正確には、英語版を読んだので、読んだのは "Design It!: From Programm…

「なっとく!アルゴリズム」を読んだ

「なっとく!アルゴリズム」を読みました。 なっとく!アルゴリズム作者:アディティア・Y・バーガバ発売日: 2017/01/31メディア: Kindle版 特に大事だと思われる、基本となるアルゴリズムを丁寧にわかりやすく説明してあります。 簡単な内容一覧は以下の通り…

Dell XPS 13 を返品して ThinkPad X1 Yoga を購入しました

2016年の秋に買った Dell XPS 13 が気にっていたので、2020年発売の新型である Dell XPS 13 9300 を購入しました。 新しい PC 届いた~!Dell XPS 13 pic.twitter.com/jnOWRViQTE— 雀巽(じゃくそん) (@necojackarc) March 26, 2020 が、なんと初期不良(…

WSL2 を利用し Windows 上に Ubuntu の開発環境を構築する

Windows Subsystem for Linux 2 (WSL2) を利用し、Windows 上に Ubuntu 20.04 LTS の開発環境を構築する方法です。 WSL2 では Linux カーネルそのものが動作しているので、基本的に Ubuntu 上で可能なことは全て可能だと思います。 そのため、実用に耐える L…

【スタートアップ】エンジニアの採用を開始しました【ロンドン🇬🇧】

弊社、IMMO Investment Technologies にてエンジニアの採用を開始しました! 簡単な会社概要 イギリス・ロンドンの不動産系 Tech スタートアップ 創業は2017年8月 現在の主な事業は不動産投資物件の購入(仲介)、不動産の運用 Web 技術および機械学習等の…

ロンドンのスタートアップに転職して1年が経った~この1年でやったこと~

年内最終出勤が終わり、クリスマス・年末年始休暇に突入しました 今年の年始に加入したため、これでほぼ丸1年が経過したことになります。 necojackarc.hatenablog.com そんな昔のことに感じないんですが、自分のブログを読み返してみると随分と昔のことのよ…

Xubuntu on VMware on Windows 10 による開発環境構築

openSUSE を使いはじめて1年半近く立ちました。 OS 自体には概ね不満はなく、デザインとかはかなり気に入ってるのですが、 超が付くほどのライトユーザーなので、困ったときに情報が簡単に見つかる Ubuntu にしたいなぁと最近考えていました。 というわけで…

「エンジニアのための理論でわかるデザイン入門」を読んだ

「エンジニアのための理論でわかるデザイン入門」を読みました。 エンジニアのための理論でわかるデザイン入門 ThinkIT Books作者: 伊藤博臣出版社/メーカー: インプレス発売日: 2017/09/15メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 一言でまとめると、…

ロンドンのスタートアップでトロントからリモートワークします!

ロンドンのスタートアップでトロントからリモートワークすることになりました! ロンドンはカナダにあるロンドンではなく、イギリスのロンドンです! トロントでロンドンと言うと、カナダ・オンタリオ州のロンドンだと思われるので念のため。 語学学校の卒業…

「言語処理のための機械学習入門」読書会を終え、「ゼロから作るDeep Learning」読書会を開始しました

1年近く続いた「言語処理のための機械学習入門」読書会、とうとう終了しました! 言語処理のための機械学習入門 (自然言語処理シリーズ)作者: 高村大也,奥村学出版社/メーカー: コロナ社発売日: 2010/07メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 235回この商品…

Visual Studio Code 入門~オススメ設定と拡張機能編~

Visual Studio Code のオススメの基本設定、キーバインド、拡張機能を紹介します。 どちらかというと、言語ごとに特化した設定や拡張よりも、コーディング全般が便利になる設定や拡張を多く取り入れています。 一応補足ですが、普段は Ruby on Rails か Reac…

Visual Studio Code 入門~導入から Gist による設定管理まで~

Windows 環境のエディタが Notepad のみという尖りきった環境だったので、Visual Studio Code を入れてみることにしました。 インストール Setting up Visual Studio Code に従いインストールします。 今回は Windows 10 へ導入したので、インストーラーを落…

Rails の Time#since で混乱したのでまとめる

Rails というか ActiveSupport の Time#since で混乱しました。 これまでに混乱した since の使われ方一覧はこちら。 time.since(2.days) time.since(-2.days) 2.days.since ぜ、全部わけわかんねぇ……。 とりあえず -2.days は疲れてた故の過ちだったぽいの…

「オブジェクト指向設計実践ガイド」を読んだ

「オブジェクト指向設計実践ガイド Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方」を読みました。 オブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方作者: Sandi Metz,?山泰基出版社/メーカー: 技…

開発時に最低限必要な設計系ドキュメント

って、何なんだろうと友人に質問されたので、周りの人に聞いてみた結果をざっくりまとめてみました。 ちなみに、自社サービス開発をしている会社での事例です。 請負開発の場合やエンタープライズ系開発の場合もっと変わってくるかなーと正直思います。 大ま…

「データベース・リファクタリング」を読んだ

「データベース・リファクタリング データベースの体質改善テクニック」を読みました。 データベース・リファクタリング作者: スコット W アンブラー,ピラモド・サダラージ,梅澤真史,越智典子,小黒直樹出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 200…

"Web API: The Good Parts" を読んだ

"Web API: The Good Parts" を読みました。 Web API: The Good Parts作者: 水野貴明出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2014/11/21メディア: 大型本この商品を含むブログ (7件) を見る 一言で言うと Web API 設計時に考慮すべきことと良い見本が詰…

Windows の初期設定をまとめたよ

MacBook Air をさよならバイバイして、Dell XPS をゲットしたので、Windows の初期設定についてまとめてみます。 必須アプリ 便利アプリ キーボード設定 日本語入力 開発設定 おわりに 必須アプリ Google Chrome Google Drive KeeWeb VLC media player Sharp…

「Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか」を読んだ

「Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか」を読みました。 Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか作者: Brian W. Fitzpatrick,Ben Collins-Sussman,及川卓也,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2…

ERD(概念/論理/物理設計)の管理について

ERD(概念/論理/物理設計)の管理についてのメモです。 Web サービス企業では設計書の作成や管理がされない傾向にありますが、 以前も書いたように ERD は作成し管理すべきだと考えています。 necojackarc.hatenablog.com ただ、最近 ERD の管理で煩わしいな…

「達人プログラマー」が全部入りエンジニア教本だった

「達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道」を読みました。 達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道作者: アンドリューハント,デビッドトーマス,Andrew Hunt,David Thomas,村上雅章出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日…

「Head Firstデザインパターン」が設計力を底上げしてくれる良書だった

「Head Firstデザインパターン ―頭とからだで覚えるデザインパターンの基本」を読みました。 Head Firstデザインパターン ―頭とからだで覚えるデザインパターンの基本作者: Eric Freeman,Elisabeth Freeman,Kathy Sierra,Bert Bates,佐藤直生,木下哲也,有限…

「楽々ERDレッスン」が実務で役立つ実践的な良書だった

「楽々ERDレッスン」というデータベース設計に関する書籍を読みました。 楽々ERDレッスン (CodeZine BOOKS)作者: (株)スターロジック羽生章洋出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/04/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 72人 クリック: 940回この商品…

「UNIXという考え方」が「成功者の哲学」という感じの良書だった

「UNIXという考え方―その設計思想と哲学」を読みました。 UNIXという考え方―その設計思想と哲学作者: Mike Gancarz,芳尾桂出版社/メーカー: オーム社発売日: 2001/02/01メディア: 単行本購入: 40人 クリック: 498回この商品を含むブログ (145件) を見る タイ…

新規サービスを6ヶ月開発してみての感想、主に品質、技術的負債、開発スピードについて

スピード重視の方々が「今はテストは不要」とか「今はリファクタリングせずに負債を抱えるべき」とか、 そういったことを主張している場面によく遭遇してきたのですが、開発初期段階に対する経験不足が原因で、 それに対する自分の意見を自信を持って主張す…