雀巽の日記帳

雀巽が綴る日常の記録

ITライフ

英語でライトニングトークしてきた!

人生初 LT を英語でキメてきました! Tech Talk Tokyo #2 というイベントに参加しました。 ざっくり言うと、エンジニア同士の国際交流が目的のイベントなようです。基本会場では英語で交流する感じでした。 Lightning talk 超ざっくり新サービスの紹介して、…

「パーフェクトJavaScript」を読んだ!

パーフェクト JavaScript を読みました! パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4)作者: 井上誠一郎,土江拓郎,浜辺将太出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/09/23メディア: 大型本購入: 24人 クリック: 588回この商品を含むブログ (12件) を見る 率…

機械学習勉強会 Splash Heart 〜言語処理のための機械学習入門読書会〜 をはじめます

機械学習勉強会 Splash Heart 〜言語処理のための機械学習入門読書会〜を4月から始めます! 言語処理のための機械学習入門 (自然言語処理シリーズ)作者: 高村大也,奥村学出版社/メーカー: コロナ社発売日: 2010/07/01メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 2…

Erlang でズンドコ

周りでズンドコが流行ってたので Erlang で実装してみました。 Javaの講義、試験が「自作関数を作り記述しなさい」って問題だったから「ズン」「ドコ」のいずれかをランダムで出力し続けて「ズン」「ズン」「ズン」「ズン」「ドコ」の配列が出たら「キ・ヨ・…

ちょっぴり OSS に貢献 & Erlang はじめました

初マージ! github.com なんか手元で RuboCop 動かしたら Error が出るのでソースを覗いてみたら、RuboCop 側に原因がありそうだったので Pull Request を出してみました。 そして無事マージ!1行requireを追加という微妙な貢献を果たしました。 直すことよ…

年明けから作ってた新サービスをリリースしたよ

本日、年明けから作っていた新サービスをリリースしました。 fotowa.com プロダクトオーナー・デザイナー・エンジニア(自分)の3人チーム (+ 周囲の惜しみない協力) で作っているため、システム側の決定権(責任)がほぼ全て自分にある状態で、それがなかな…

「Web開発者のための大規模サービス技術入門」を読んだ

同僚にオススメされたので読んでみました。 [Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サーバ/インフラ (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者: 伊藤直也,田中慎司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/07/07メディア: 単行本…

SQLアンチパターンが良書だった

8ヶ月位積読化していた SQL アンチパターンを読みました。 SQLアンチパターン作者: Bill Karwin,和田卓人,和田省二,児島修出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2013/01/26メディア: 大型本購入: 9人 クリック: 698回この商品を含むブログ (46件) を…

Rails5.0.0-beta1のActionCableを使って超簡易チャットを実装してみた

Rails 5.0.0-beta1 が December 18, 2015 にリリースされたようです。 Rails 5.0.0.beta1: Action Cable, API mode, Rails command 公式ブログを爆速で翻訳してくださった方がいるので、そちらも貼っておきます。 qiita.com WebSocket を扱える Action Cable…

ネットワークスペシャリスト試験に合格しました

ネスペ合格しましたー! ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ 去年は無勉で突撃して途中で逃げ帰りましたが、今年は無事に合格することができました。 備忘録的に各セクションで行った対策をまとめておきます。 起床対策 最難関セクション。 最悪の場合睡眠導入剤を…

超シンプルな列挙型 (enum) を実現する gem 作ってみた

ふらっと gem 作り初体験してみました。 Rails 4.1 で ActiveRecord に導入された enum どころか、Rails 3.2 以上で使える enumerize という gem すら使えないという、とっても素敵な環境で戦うことになってしまったので、実用に耐え得るかどうかはわかりま…

「メタプログラミングRuby 第2版」を読んだよ

諸事情による帰省の道中、メタプログラミング Ruby 第2版を読みました。 メタプログラミングRuby 第2版作者: Paolo Perrotta,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2015/10/10メディア: 大型本この商品を含むブログ (3件) を見る 新幹線って快…

CLIからGitHubコミットメッセージの英語の書き方の文例が検索できるサービスを叩きたかった

会社の情報共有チャットでこんなメッセージが流れてきました。 ほほう。 d.hatena.ne.jp おお!これは便利かも!でももっと手軽に使いたい! CLI から叩くとか Chrome に組み込むとか……。 というわけで、とりあえず雑に CLI から叩けるようにしてみました。 …

名著『リファクタリング』を読んだ

正確には「名著『リファクタリング』の Ruby 対応全面改訂版」とある、リファクタリング: Ruby エディションを一通り読みました。 リファクタリング:Rubyエディション作者: Jay Fields,Shane Harvie,Martin Fowler,Kent Beck,長尾高弘出版社/メーカー: アス…

JavaScript初心者が「WEB+DB PRESS Vol.87 特集1」でES6について学んでみた

JavaScript 初心者が「WEB+DB PRESS Vol.87 特集1」を読んでみたので感想を書きます。 WEB+DB PRESS Vol.87作者: 佐藤鉄平,小林明大,石村真吾,坂上卓史,上原誠,鳥居英,佐藤歩,泉水翔吾,うさみけんた,伊藤直也,高橋侑久,佐藤太一,hayajo,橋本翔,西尾泰和,中島…

「エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢」を読んでみて

アツいタイトルの本を読んだので、レビューとか感想とか書いていこうと思います。 エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢 ~渡米・面接・転職・キャリアアップ・レイオフ対策までの実践ガイド作者: 竜盛博出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/10/08…

Rubyの文字列リテラルではダブルクオートを基本としたい

Ruby では大きく分けて3種類の文字列リテラル*1がありますが、どのように使い分けるのが適切か、自分なりの結論に達したのでまとめておきます。 結論 まず先に結論から書いておくと*2、 基本はダブルクオートを使用する 意図的に式展開を抑制したい場合にの…

あの伝説のプレモルセミナーに行ってきた!

TokyuRuby 会議09に行ってきました! 会社の先輩エンジニアである @yukaina さんが実行委員長をすると聞いて、うっきうきで参加してきました! LT に申し込んでなかったため、完全にオーディエンス状態*1でしたが楽しかったです。 プレモルセミナーとは スポ…

コードの品質測定とかレビューとか

コードレビューで踏み込み過ぎになりがちなので、自戒の意味を込めて考えたことの要点だけまとめてみます。 そのコードの受入基準は何なのか、レビューでは何を見るべきなのかを明確にして、ザルなレビュー、やり過ぎなレビューを阻止したい。 方針 コードの…

「Jubatus ハッカソン with 読売新聞」で入賞した!

「Jubatus ハッカソン with 読売新聞」に参加してきました! 8月22-23日に開催された、2日間に渡るハッカソンでした。 全力で寝不足になりました! Jubatus とは オンライン機械学習向け分散処理フレームワーク Jubatusは「分散したデータ」を「常に素早く」…

Effective Rubyを読んだので程々に感想を書いてく

Effective Ruby をやっと読みました! Effective Ruby作者: Peter J.Jones出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2015/01/19メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る 薄いと思って油断したら案外重かった……! ざっくりした感想として、Ruby がそこそ…

「Chef実践入門」と「スクラム実践入門」を読んだ

読みたい本が山ほどあって困っている割に、なかなか読み進められないダメ人間ですが、実践入門シリーズを2冊ほど読了しました。 そして本日、ごっつい本を2冊新たに購入(今回読んだ本に比べて明らかに重い)したため積読の数は変化しておりません。 読書速…

Haskellによる並列・並行プログラミング読書会 #2

7/2 にHaskellによる並列・並行プログラミング読書会の第2回を開催しました。 「3.3 例:K平均法」まで(おそらく)理解して読み進むことができました。 次回は再来週の予定で、会場は目黒になるかと思います。 「3.4 GCされるスパークと投機的並列性」から…

RESTful#とは勉強会8に参加した!

何回か参加しようとしてタイミングが合わず参加できていなかった、RESTful#とは勉強会に参加してきましたー!! 丁寧な輪読、みっちりとしたワークショップと非常に良い勉強会でした。 Webを支える技術は今年のGWに読みましたが、読み返してみてもまだまだ学…

ベトナム出張、そして近況とか

海外出張 ベトナムへ海外出張行ってきまーす! 期間は7/3 - 7/13ですっ!約1週間! 高校2年生の時の超短期語学留学以来の海外で超ドキドキします。 果たして無事に出国できるのだろうか……。 並列並行勉強会 #1 全然関係ないけど、並列並行勉強会の #1 を6/25…

Haskellによる並列・並行プログラミング読書会を始めます!

渋谷某所でHaskellによる並列・並行プログラミング読書会やります! Haskellによる並列・並行プログラミング作者: Simon Marlow,山下伸夫,山本和彦,田中英行出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2014/08/21メディア: 大型本この商品を含むブログ (2…

Testing Casual Talks #2 に参加した!

表題の勉強会に参加してきました! 実は、競技プログラマーミートアップ #0 〜topcoder & AtCoder〜に行く気満々だったのですが、距離 & 業務の都合でこっちの勉強会への参加となりました。 競技プログラマーミートアップは次回があれば絶対参加したい……!!…

第57回HTML5とか勉強会 -UI/UX特集- に参加しました!

表題の勉強会に参加してきました! 最初の2つは「チームで作る」とか「組織を作る」とかそういうお話でした。 良い仲間を作るってのは大変だけど大事だなぁというお話です。 最後のカヤックの方のお話では「ペライチサイトの UX」がおもしろかったです。 テ…

RESTをわかりやすく整理してみた

REST について整理してみました。 REST とは 2000年にRoy Fielding氏が提唱した、分散システムにおいて複数のソフトウェアを連携させるのに適した設計原則の集合。また、狭義には、それをWebに適用したソフトウェアの設計様式のこと。 REST - e-Words Web を…

「Webを支える技術」をやっと読んだ

とうとう読みました。やっと読みました。 Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)作者: 山本陽平出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/04/08メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 143人 クリック: 4,320回この商品を含むブ…