雀巽の日記帳

雀巽が綴る日常の記録

【2023年版】WSL を利用し Windows 上に Ubuntu の開発環境を構築する

2023年も終盤ですが、久方ぶりにフレッシュな環境構築を行いました。 来年4月に Ubuntu 24.04 が出た際に全く同じ手順を辿るかもしれないので、構築方法をまとめておきます。

大部分は過去に行った内容通りです。

necojackarc.hatenablog.com

ちなみに何故か Mac のセットアップは Gist にまとめています。

Notes to set up macOS · GitHub

WSL の導入

2022年11月に Windows Store で WSL が公式リリースとなっていたようなので、Windows Store からダウンロードします。

devblogs.microsoft.com

www.microsoft.com

既に導入済みの方は wsl --update で最新のストア版が導入されるようですが、私は Windows Store からダウンロードしてみました。その後 Powershell から wsl --update を叩いてみたところ、The most recent version of Windows Subsystem for Linux is already installed. と出たので、このあたりはうまく連携しているようです。

気が付いたら Windows Store 周りがかなり整備されてそうですね。

Ubuntu 22.04 の導入

こちらも Windows Store から導入できます。

www.microsoft.com

WSL と言ったら2023年現在は WSL 2 を指すと思うので確認が必要かはわかりませんが、wsl -l -v を実行すると WSL のバージョンが確認できます。

> wsl -l -v
  NAME            STATE           VERSION
* Ubuntu-20.04    Stopped         2
  Ubuntu-22.04    Running         2

以前導入した 20.04 に並んで 22.04 が表示されているので、問題なさそうです。

Windows Terminal の導入

こちらも Preview ではく公式リリースされており、導入から設定まで GUI で完結するようになっていますね!

www.microsoft.com

Colour Scheme や Starting Directory が GUI から設定可能になっているので、必要に応じて設定します。私は今回デフォルトで問題ありませんでした。

最近、常にデフォルトを心がけています。笑

UbuntuCLI 環境構築

Terminal

開発に最低限必要となるツールをまずは一式導入します。

sudo apt update
sudo apt upgrade
sudo apt install vim-gtk git tmux xsel curl direct ripgrep tig gh make exuberant-ctags 

そして GitHub 公式に従い、新しく SSH Key の生成と登録を行います。

docs.github.com

個人的に .ssh 内ではディレクトリによる鍵の管理を行いたいので、以下の設定を .ssh/config に追記し、ssh -T github.com による疎通確認を行います。

Host github.com
  HostName github.com
  User git
  IdentityFile ~/.ssh/github/id_ed25519

GitHub へアクセス可能になったら dotfiles 一式を README に従い導入します。

github.com

README の記載にある通り、GPG Key の生成を行い、環境変数 export GIT_CONFIG_PARAMETERS="'user.signingkey=<YOUR GPG KEY ID>'" を利用し、Git の設定に動的に流し込むようにする。

docs.github.com

README に記載のあるツール一覧の導入を行えば、基本設定は完了です。

Docker

PostgreSQL などを Docker で使いたいので、Docker を導入します。この方法が一番バージョン管理がしやすいと思います。

docs.docker.com

その後、sudo なしで使うための設定を行います。

docs.docker.com

PostgreSQL Client - psql

PostgreSQL のクライアント psqlapt で導入しておきます。

sudo apt install postgresql-client-common postgresql-client