イギリスで出産前勉強会へ参加!
本日から5週間、月曜日はテニスではなくアンチネイタルクラス(日本語だと出産前勉強会でしょうか?)に参加です!
本日は妊娠時の不調とその医学的原因と対象、First Stage of Labour (Early Labour & Established Labour), Second Stage of Labour, Third Stage of Labour の症状と推奨されるアクションについて理解を深めて来ました。
実際に経験豊富な Midwife によるクラスなので、かなり面白かったです。医学的素養がしっかりある、知的好奇心が満たされつつ役立つ内容でした!
話変わりますが、このあたりの日本で経験してないことを日本語で一般的に何と言われるか分からないことが増えてきました😅
僕は普段日本語に訳す必要は無いので、たまにこうして日本語を書く時に困る位ですが、翻訳家は母国語の語彙も非常に大切というのを実感しますね……!
娘のバイリンガル教育というか、日本語教育が大変そう!日本人の知り合いはテニスコートにしかいないので、日本語教育のために頻繁にテニスコートに連れて行かないと🎾